このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
あなたの『好き』を仕事に! 全力で応援」というキャッチコピーと「『好き』を『仕事』に変えるには、一体何が足りないのか?」という問いかけが書かれたオンラインセミナーのメインビジュアル。青空と光が差し込む中で両腕を広げる人物のシルエットが背景。特典情報も掲載。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「あなたの『好き』を仕事に! 全力で応援」というテーマと「『好き』を『仕事』に変えるには、一体何が足りないのか?」という疑問を提示するオンラインセミナーの告知画像。背景には両手を広げた人物のシルエットと光が差し込む空。

好きと仕事の“間”を整える
はじめの一歩セミナー

参加者の声

全般的に腑に落ちる!って感じでした。わかっているようで全く分かっていませんでした。ありがとうございます。
価値について、とてもよくわかりました!満足してもらうことの大事さ、仕事にするために重要なことも。
好きな事が多すぎて、同時進行か!となりました(笑)
何から手をつけるか?を、再度考えないとですねー
今回無料で受講しましたが、有料級だと思いました。
自分に向き合ういい機会だと思った
自分ではあやふやな部分が少しわかって良かったです。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄

こんなお悩みありませんか?

  • 趣味はあるけど、これって仕事にできるの?
  • 好きなことで収入を得るのが、なんとなく後ろめたい
  • SNSで発信しているけど、仕事としてどう進めていいかわからない
  • 起業や副業に興味はあるけど、自信が持てない
  • いろんな発信や勉強をしてきたけど、何も形になっていない気がする
  • 周りと比べて自分だけ遅れているような気がして焦ってしまう
  • 本当にこれでいいのか、将来が見えずに不安になる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
こうした思いに、少しでも心当たりがあるとしたら—— それは、あなただけではありません。 実際、好きを仕事にしたいと願う多くの人が、同じような悩みやつまずきに直面しています。

なぜ多くの人がつまずくのか?

「好きを仕事に」というメッセージが書かれた、ビジネス構築のイメージ画像。2人の人物が協力して積み木を積み上げている様子が描かれており、起業やキャリア形成のステップアップを象徴。背景はオフィスビル街のシルエット。
  • 好きなことを仕事にしたい人の多くが、“考え方”や“線引き”がないまま感覚で走って止まってしまう
  • 現実の数字や相手目線が見えていないと、継続できない
  • 「お金をもらっていいのか?」という思い込みもブレーキになる
  • 情報ばかり集めてしまい、結局行動できずに立ち止まってしまう
  • やりたいことが多すぎて、何から始めるべきか決められない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実は、感覚のままに進んでしまうと、思わぬ“壁”にぶつかってしまうことが多いのです。
では、どうすればこの壁を乗り越えることができるのでしょうか?

もしお悩みをお持ちでしたら、「好きを仕事にする」ための入門セミナーにぜひご参加ください。

このセミナーでは、「好きなことでお金をもらってもいいの?」という葛藤から、
「誰に、何を、どう届けるか」までを順を追って整理しながら、“自分らしいビジネスの土台”を一緒に描いていきます。

専門用語は使いません。マーケティングの難しい話も出てきません。

“やさしく、でもしっかり”現実を見つめられる90分です。

このセミナーで得られること

  • 趣味と仕事の線引きが明確になる
  • 売上や価格設定の「考え方」がわかる
  • 好きを届けるための“相手目線”が身につく
  • やりたいことが多すぎるときの優先順位が見える
  • 比べすぎ・焦りを手放し、自分のペースで進む道が見えてくる
  • 発信が“なんとなく”から“誰かに届く形”に変わるヒントが得られる
  • 「このままでいいのかな?」という将来への不安を整理できる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

セミナーの詳細と、参加者限定の特典について

📌 「好きと仕事の“間”を整える はじめの一歩セミナー」詳細

開催形式
Zoom(オンライン)
ご自宅や好きな場所から気軽にご参加いただけます。
時間
約120分
あなたの貴重な時間を最大限に活かします。
対象者
「好きを仕事にしたい」すべての方(起業準備中〜初心者まで)

起業を検討し始めたばかりの方から、既に活動しているが伸び悩んでいる方まで、どなたでも大歓迎です。
参加費
無料(LINE登録者限定)

通常5,000円のセミナー参加費が、
今なら無料!
(私のLINE公式アカウントにご登録いただいた方限定の特別オファーです)
開催日
2025年 7月25日 10時~12時
2025年 7月26日 19時30分~21時30分
2025年 7月30日 10時~12時
2025年 7月31日 10時~12時


※各回10名程度を予定
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

🎁 参加特典(LINE登録&参加者限定)

特典1
PDF:『“好きを仕事に”する7つの視点まとめBOOK』
特典2
書き込み式ワーク:『3ステップチェックリスト』
特典3
45分個別無料セッション(Zoom)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

▶ お申し込み方法

ご不明点がある場合は、LINEトークからご連絡いただければすぐに返信いたします。
補足: ※定員あり・次回開催未定

講師紹介

清水 貴弘
(愛称:はなちゃん)
共感導線設計コンサルタント
これまで述べ500社以上の事業者を支援し、 LINE・LP・SNSなどの“伝わる導線づくり”を得意とするサポーター。

福岡・北九州の商工会議所では、ICT専門窓口や専門家派遣としても活動し、自治体や支援機関主催のセミナーにも登壇。 「マーケティングが苦手な人でも行動できる設計」を専門に、地域の起業支援にも携わっている。

実は、かつては“感覚で突っ走って空回り”を繰り返していた当事者でもあります。

「やりたいことはあるのに形にできない」「伝えたいのに届かない」──
そんな時期を経て、“等身大の発信”と“共感される導線”の設計にたどり着きました。

マーケティングが苦手な人でも、自分の感覚を活かしながら現実とも向き合える。
そんな“橋渡し”をするのが得意な伴走者です。

表示したいテキスト

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q:初心者でも参加できますか?

    A:はい、むしろ“これからの人”向けの内容です。
  • Q:どんな人がこのセミナーに参加しているんですか?

    A:30〜50代の女性が多く、起業を考えている方や副業を模索中の方が中心です。中には、「何を仕事にすればいいかわからない」という段階の方もいらっしゃいます。
  • Q:顔出しは必要ですか?

    A:はい、基本的には顔出しをお願いしています。お互いの表情が見えることで、安心感のある時間を一緒に作っていけたら嬉しいです。どうしても難しい場合は事前にご相談ください。
  • Q:セミナー中に発言や質問は求められますか?

    A:講師から質問をさせていただいたり、ご感想をうかがう場面がありますが、強制ではありません。リラックスしながら、ご自身のペースでご参加ください。気になることがあれば、セミナー中は随時お気軽にご質問できます。
  • Q:セミナー参加にあたって準備することはありますか?

    A:特別な準備は必要ありません。リラックスして参加できる環境と、メモ用のノートやペンがあるとより充実した時間になります。
  • Q:本当に無料なんですか?

    A:はい、今回のセミナーは無料でご参加いただけます。 もともとは有料(5,000円)で設計していた内容ですが、まずは多くの方に“現実と向き合う入口”として体験していただきたく、今だけ無料で提供しています。
  • Q:セミナーを受けたら、何か売られますか?

    A:ご安心ください。セミナーは純粋に学びの場としてご提供しています。希望者には個別相談や継続プログラムのご案内をさせていただくことはありますが、無理な営業は一切いたしません。
  • Q:セミナーに参加するだけで“好き”が仕事になるのでしょうか?

    A:一度のセミナーで全てが解決するわけではありませんが、最初の線引きと現実の捉え方を学ぶことで、“何をどう考えればいいか”の地図が手に入ります。そこから一歩踏み出すための土台が見えるはずです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ご不明点がある場合は、LINEトークからご連絡いただければすぐに返信いたします。
補足: ※定員あり・次回開催未定